1. >
  2. >
  3. 無線機とトランシーバーは何が違うの?

無線機とトランシーバーは何が違うの?

無線機とトランシーバー

イベントなど業務上だけではなく、学校などでも会話や指示を送ったりする目的で無線機が使用されることが多くなっています。
またトランシーバーも同様に使用されるシーンが増えています。
より気軽になったこれらの通信アイテムですが、無線機とトランシーバーは同じものと思っている方も結構多いものです。
しかし両者には違いがあります。今後これらのアイテムを使用したいと思った時のために、違いをまず理解することが大切です。

無線機は携帯型無線機、移動型無線機、固定型無線機といったタイプに分類されますが、受信機と送信機が一体型になったタイプ、受信機と送信機が独立しており、一つの役目を持っている装置に分類されます。
これら全てのタイプを無線機と言っています。

トランシーバーは送信機と受信機が一体になっている装置を指しています。
無線機の中には免許が必要なタイプもありますが、一般的に大衆向けに販売されている簡易なタイプの無線機がトランシーバーと言われています。
業務など専門的に使われているものが無線機と言われることが多いといえます。

無線機は受信機と送信機に分類されますが、中には一体型になったものもあります。
ただ一体型では情報を送るだけ、また情報を受け取るだけの一方しかできません。
種類も豊富にあり、固定型無線機、移動型無線機などの中型から大型のタイプ、小型の携帯型無線機まで大きさも異なっています。
これに対してトランシーバーは送信機能と受信機能の両方持った無線機のことであり、一般的に小型のものが多いといえます。
複数の人と一度に連絡が取れるメリットがあるため、様々な場面で利用されています。

電波距離や免許について

業務などのビジネス目的だけではなく、個人の利用のために気軽に使用することができる無線機が特定小電力トランシーバー です。
このタイプを使用する場合には免許や資格が不要なため、急な使用で必要になった時にはこのタイプを必然的に選択することになります。
ただ無線機本体のついているアンテナを取り外し、外部アンテナを取り付ける事は法律により禁止されています。

簡易業務用無線は免許が必要なタイプですが広域な通信ができます。
そのため、業務で利用する場合でも不都合が起こりにくく、快適に使用することができます。
外部アンテナの利用が可能となっています。

また最近利用者が多くなっているのがIP無線機です。
これは携帯電話網(docomo、SoftBank)を利用した広域業務用無線機です。
携帯電話が使用できるエリアにいれば音声通信が可能なため、広域で使用できます。また免許も不要なため、レジャーなどで気軽に利用することができます。